株式会社サンシステム

9.CSVファイル作成


ライブラリ内の各メンバーを走査し、SQL情報(CRUD)・CALL情報・コピー句情報を抽出し、CSVファイルを作成する。
(1)プログラム毎のRDB使用状況(SQL分析)
(2)プログラム毎のサブプログラム使用状況(含:CICS−LINK)
(3)プログラム毎のコピー句使用状況(含:INCLUDE句)

  [操作手順]
    @「CSV」ボタンメニューから「0−COPYマスター編集」を選択する。
    A「開く」ダイアログが表示される。
    B当アプリケーションの下位フォルダ「¥LibCSV¥マスター」からファイル名(Cpymst.txt)を選択する。
    CRDBをアクセスしているコピー句を記述する。(詳細はReadme.txtを参照)
    D「保存」ボタンを押す。

    E「CSV」ボタンを押す。
    F「ファイルを開く」ダイアログが表示される。
    G目的のフォルダから任意のファイル名を選択する。(ファイル名は不使用。選択ファイルが存在するフォルダが処理対象になる。)
    H「DOSコマンドプロンプト」ウィンドウにて、バッチジョブが起動する。
    ICSVファイルが作成される。
     上記Gと同一フォルダに、以下のファイルが作成される。
       ・「SQL1.CSV」・・・・・・・プログラムと使用DBのマトリックス
       ・「SQL2.CSV」・・・・・・・プログラムと使用DBのマトリックス(サブプログラム反映)
       ・「SUB−PGM.CSV」・・・・プログラムと使用サブプログラムのマトリックス
       ・「COPY−INC.CSV」・・・プログラムと使用コピー句のマトリックス
    J「DOSコマンドプロンプト」ウィンドウを閉じる。
    KEXCELが導入されている場合は、エクスプローラー等から上記Iのファイル名をダブルクリックする。

     ※当アプリケーションの下位フォルダに実行結果があります。
      「¥Sample¥CSVライブラリ」
    ※走査の対象になるファイルの拡張子は以下の通りです。
      「txt」、「cbl」、「cob」、「pco」
    ※CSVファイルとは別に、実行の都度情報を蓄積し、JCLフロー作成時に使用されます。
      蓄積情報のファイル名:
       ・「¥Jclflw¥マスター¥DB−CRUD.TXT」・・・・・プログラムの使用DB
       ・「¥Jclflw¥マスター¥DB−CRUD2.TXT」・・・・プログラムの使用DB(サブプログラム反映)
       ・「¥Jclflw¥マスター¥PG−CALL.TXT」・・・・・プログラムの使用サブプログラム
       ・「¥Jclflw¥マスター¥PG−COPY.TXT」・・・・・プログラムの使用コピー句
       ・「¥Jclflw¥マスター¥REF−CALL1.TXT」・・・プログラム呼出構造の展開型
       ・「¥Jclflw¥マスター¥REF−CALL2.TXT」・・・プログラム呼出構造の集約型
      (「マスター」ボタンを押すことにより、参照可能となる。)
    ※プログラムの動的呼出の場合、変数名がプログラム名になります。
     変数名にハイフンがある場合は、ハイフンの前後の文字列の文字数の長い方を採用します。
     文字数が同一の場合は、後部を採用します。
      (例) CALL  CNS-PGM00001  USING .......... "PGM00001"を採用
    ※CALLステートメントとプログラム名は同一行に記述してください。複数行の場合は処理されません。
    ※COPYステートメントとコピー句名は同一行に記述してください。複数行の場合は処理されません。
    ※SQL情報は、SELECT、INSERT、UPDATE、DELETEステートメントを処理します。
     DELETEステートメントの場合は、以下の構文のみサポートしています。
      (例) DELETE  RDB01  WHERE  .......... または DELETE  FROM  RDB01  WHERE  ..........